GWのライドはお決まりですか?奥伊吹新緑ライド

まもなくGW、連休を利用して普段とは違う場所を走りたい!と思っておられるローディーさんも多いのではないでしょうか。そこで、今回は私がいつも走っている地元のおすすめコースをご紹介したいと思います。

 

〇奥伊吹スキー場に続く快走路

関西や中部地方でお住まいの方で、ウインタースポーツをされる方なら、ご存じの場所かもしれませんが、場所はびわこ県北部米原市という所にございます。

 

www.okuibuki.co.jp

奥伊吹の言葉の通り、ヒルクライムレースで有名な伊吹山の横を通り過ぎて、さらに山奥へと入っていった所にあるスキー場なのですが、 スキー場の入り口で標高約700m。結構なヒルクライムなのかと思われるかもしれませんが、麓(標高約150m)から約20kmの距離をかけて登って行くので、平均勾配は3%弱程度と非常に緩やかなのぼりなのです。スピード(タイム)を求めてペダルを回せば非常に苦しいですが、それは平地でも同じことであり、運動強度を落として登山やハイキングのような気持ちで登っていけば、ヒルクライムが嫌いな方でも登ることができる気持ちが良いサイクリングコースなのであります。

f:id:akirikuyuu0318:20180424211739j:image

 

奥伊吹の良さは何もないことです。自然しかありません笑

山と山の合間には姉川という綺麗な川が流れていますし、雪深い地域ならではの特色ある家々を見ることができます。

f:id:akirikuyuu0318:20180424211622j:image

f:id:akirikuyuu0318:20180424211635j:image

また、この時期は新緑が大変美しく一見の価値ありです(新緑は毎年4月終わりから5月頭まで2週間ほどしか見ることができません)。

f:id:akirikuyuu0318:20180424211702j:image

また、田舎なので基本的には車の少なく、非常に走りやすい道です。(奥伊吹スキー場でイベント等を開催していると若干車が多くなります)。

 

〇道の駅 伊吹の里もおすすめ

奥伊吹の入り口にある駅の道です。

f:id:akirikuyuu0318:20180424211858j:image

ここにはローディーさんの為にサイクルラックが設置されています。お店は以下の三つですが、地元の特産物等を販売しています。

旬菜の森>

【公式】道の駅 伊吹の里 旬彩の森|滋賀県米原市を中心とした産直とランチの情報サイト

地元の特産品を使った加工食品等を購入する事ができます。

この地区は薬草が有名な場所であり、ヨモギを原料とする「もぐさ」が有名です。その歴史は古く、あの百人一首にも「かくとだに えやは伊吹の さしも草 さしも知らじな 燃ゆる思ひを」と詠まれている程です。そのヨモギは食文化としても根付いており、地元で採れたヨモギを使った「草餅」も隠れた人気商品です。サイクリングのエネルギー補給にもピッタリですね!

あと、店外で鮎の塩焼きなんかも販売している事があり、グルメ好きの方には是非訪れて欲しい所です。

 

<伊吹野そば>

www.ibukisoba.co.jp

 伊吹は「日本そば発祥の地」との触れ込みですが、調べてみますと色々な地域で発祥説があり真偽の程は分かりません(^0^;)

ここのそば屋さんも、地元で栽培したそばを使っているので、なかなか香りが高くておいしいです。ちょっと値段が高めなところが気になる所ですが、人気がありますので昼時は1時間くらい並ぶ覚悟が必要です。

また、このお店の横に川が流れていますが、この川向こうはすべてそばの畑です。6月頃には小さな白いそばの花も見ることができますよ。

 

<ミルクファーム伊吹> 

www.milk-farm.jp

こちらも地元で育てられた牛から搾った牛乳及びその加工品を販売しているお店です。私のおすすめはこのジェラート。奥伊吹まで登って降りて来た時のご褒美にローディーさん達が食されてます。

f:id:akirikuyuu0318:20180424211827j:image

〇下りにはご注意を!

往きは基本上り坂ですので、スピードが出ませんが、復りは長い下り坂となり、ペダルを回さなくても結構なスピードが出ます!途中、路面が荒れている所や砂が浮いている所もありますので、速度には十分注意してください。落車したら本当にシャレになりません。ゆったりペースで安全に走りましょう!

f:id:akirikuyuu0318:20180424211936j:image

 

〇おらが町のサイクリング活動もご参考までに

おらが町はサイクリング活動に力を入れており、様々なイベントや情報も提供されています。この様な情報もご参考までに。

マイクリングプロジェクト

https://m.facebook.com/myclingproject/?locale2=ja_JP

オリテマイバラ

http://orite.net/

※私は町の職員でも関係者でもありません。単なる地元サイクリストです笑